2007年10月山行記録

12.女峰山(2483m)

Date:2007年10月13日(土)〜14日(日)[13日は前夜泊]
Time:
◆10月13日(土)/晴時々曇
自宅840=関越道=沼田IC=1150金精峠登山口1205ー1230金精峠(昼食)1255ー1315金精峠登山口1325=1340湯元温泉(奥日光小西ホテル)1435=1530志津林道ゲート(1750m、泊)
◆10月14日(日)/晴時々曇
志津林道625−707馬立(2135m)710−720荒沢出合730−915唐沢避難小屋(2240m)930ー1010女峰山(2483m)1040ー1115帝釈山(昼食、2455m)1145ー1230富士見峠1240−1435志津林道ゲート1455=1600白根温泉薬師の湯1655=沼田IC=1755赤城高原SA(夕食)1850=高坂SA=2100自宅
(d=往復414km)
Notes:
志津林道ゲート前車中泊の計画で、女峰山に行くことにした。
車を買い替えて、まだ今の車で車中泊したことがなかった。前回の安平路山で計画したが、休憩舎で寝ることにしたので車中泊しなかった。冬になる前に一度経験しておこうと思った。

13日、関越、沼田ICを経由して、金精峠登山口の駐車場に着いたのは、12時前だった。天気が良いためか、そんなに広くない駐車場は満車に近い状態だった。
今日は往復1時間かけて金精峠まで登り、景色を楽しむ計画です。金精峠登山口駐車場から望む登山道入り口は紅葉が少し見られる(左下写真)。30分ほどで登った金精峠からは男体山と湯の湖が望めた(右下写真)。明日登る女峰山も左に見ることができたが、志津乗越には雲がかかってきた。

金精峠登山口 金精峠より男体山を望む

左下写真は金精峠にて、バックは金精山です。
駐車場に戻ってから、湯元温泉に立ち寄り昼下がりの早い時間の温泉三昧を味わった。案内所で尋ねて、近くのホテルはどこでも3時までなら入湯させてくれるということで、奥日光小西ホテルを訪ねた。入湯料金は千円と高めだったが、ゆったりと紅葉を眺めながらの露天風呂を堪能した。
その後、光徳入口から裏男体林道の細い道を志津乗越まで走り、その先の志津林道ゲート前に着いた。道脇に駐車して、車中泊した(右下写真)。工事用の車が夕方だけだなく、夜中にも通過した。車の中ではCDを聞き、シュラフも暖かく快適だった。

金精峠(2020m) 志津林道ゲート(下山時撮影)

14日、歩きだしてすぐの林道から女峰山が望める(左下写真)。曇りの天気予報に反して、午前中は天気が良さそうな感じです。

女峰山を望む 馬立

馬立(右上写真)までは40分ほどで着き、林道を離れ、登山道を荒沢出合まで下って、その後、女峰山へ向かって登り始める。途中で木々の色着きが見られる(左下写真)。
唐沢避難小屋を過ぎて、急坂の岩場を過ぎたあたりから日光白根山が望めるようになった(右下写真)。

紅葉 白根山(手前は小真名子山)

女峰山には10時過ぎに着いた(左下写真)。そろそろ雲がかかり始めたが、白根山の他に燧ケ岳、会津駒ケ岳、那須連山などが確認できた。これから向かう帝釈山が間近に望め(右下写真)、そして太郎山、小真名子山、大真名子山と望める。

女峰山頂上(2483m)帝釈山を望む

帝釈山に着いて昼食とした。雲の合間から女峰山の姿を写真に収めることができた(左下写真)。富士見峠からは林道歩きで紅葉を眺めながら(右下写真)、ゲート前の車に戻った。

帝釈山から女峰山を望む 紅葉

帰りは白根温泉薬師の湯の露天風呂で汗を流した。
14日の天気予報はあまり良くなかったのだが、良い方にはずれ、10時頃までは晴れていたので、女峰山と紅葉と温泉の三つを楽しむことができた。 


トップへ戻る