2011年8月山行記録

14.富士山順化トレ(御殿場口往復、剣ヶ峯、白山岳)

Date:2011年8月18日(木)、晴れ
Time:
御殿場口新五合目駐車場(1440m)310ー415次郎坊(旧2.5合、1925m)420−515朝食(2300m)525−610新六合小屋(旧五合、2590m)615−740七合小屋(3030m)745−837赤岩八合館(3280m)845−1000御殿場頂上(3710m、昼食)1020−1040剣ヶ峯頂上(3775.6m、昼食)1110−1155白山岳(3756.4m)1220−1300御殿場頂上1310−1355赤岩八合館1400−1445下り六合(六合小屋跡、2780m)1450−1528旧2.8合小屋(2080m)1538−1620御殿場口駐車場
(d=往復238km)
Notes:
7月山行から事情があって山に行く機会に恵まれなかった。6月上旬に富士山に登っているが、ダマバンドに行く前にもう一度富士山に登って足慣らししてくることにした。吉田口は大混雑だし、富士宮、須走口はマイカー規制をやっているので、登り応えのある御殿場口から登り、お鉢巡りをして頂上にはすくなくとも3時間は滞在する計画とした。

前夜御殿場口の駐車場は、まずまずの(多くもなく少なくもない)車の入りだった。仮眠して4時の出発でよいと思っていたが、3時10分に出発できた(左下写真)。頂上まで410分の標識があった(右下写真)。6時間50分、コースタイムを足し算したものではあるが、7時間以内を目標とする。

御殿場口の入り口鳥居 富士山頂まで410分の標識

日の出の時刻の5時頃になると景色が見えてくる(左下写真)。右下写真は5時11分です。

山中湖とその周囲の山 はっきりしない雲間からの日の出

明るくなったところでパン1個の朝食を摂った。今日は天気が良さそうで、頂上稜線が良く見える(左下写真)。真っ直ぐ正面はブル道です。御殿場夏道は右へ向う。宝永山もいつもの姿で奇麗です(右下写真)。

正面は成就岳(最近は朝日岳?) 宝永山

旧五合小屋(2590m)のところには、新六合小屋の標識があった。

七合目の日の出館はクローズ 7.4合のわらじ館はオープン
すぐ上の7.5合の砂走館もオープン

そして、七合目の日の出館、7.4合のわらじ館、7.5合の砂走館を通過して、7.8合の赤岩八合館(3280m)に着く。オープンしている小屋が3軒並んでいて、下の駐車場からも小屋の明かりが見えた。赤岩八合館は皇太子さんが泊られた小屋とのことです。

荷揚げのブルドーザー 赤岩八合館

八合目の長田尾根記念碑のところからは左谷沿いの道となり、御殿場頂上の鳥居に迎えられる。10時ちょうどに着いた。ゆっくりと歩いていたためか7時間近くかかりそうになり最後にがんばり目標内におさめた。

長田尾根記念碑と左谷沿い夏道登山道 御殿場頂上の鳥居

クローズされている頂上小屋の前で昼食とした。後は頂上で3時間以上ゆっくりと過ごすことになる。

御殿場頂上 向かいに白山岳と火口

富士宮口には、浅間大社奥宮と富士山頂郵便局がオープンしている。

上から御殿場頂上を望む 富士宮浅間大社奥宮

剣ヶ峯を望む 富士山剣ヶ峯頂上(3775.6m)

富士山剣ヶ峯頂上は、それなりの賑わいで、皆さん記念写真を撮っている。

富士宮頂上を望む 富士山頂の賑わい

お鉢巡りもゆっくりと時間をかけて歩く。ルートからはずれて白山岳にも立ち寄った。今日は暖かく白山岳の頂上は気持ちが良い。天気は晴れ、ほど良い風があり、だれも来ない頂上には憩いがある。ちなみに、今日の気温は9〜11℃(10〜13時)だが、手元の温度計は20℃を越えている(温度計に陽が当っているため)。

白山岳の三角点 吉田頂上方面を望む

吉田頂上小屋前も最盛期はすぎた賑わいです(左下写真)。13時に御殿場頂上に戻った(右下写真)。ちょうど3時間過ごしたことになる。もう30分くらいいるつもりであったが、することもなく13時10分に下山を始めた。

吉田頂上小屋前の道 御殿場頂上に戻ってきた

赤岩八合館、七合小屋を経て大砂走りに入る。早くならないように抑えて歩くが靴とズボンの下は埃だらけ。宝永山との分岐になる下り六合の標識のある旧六合小屋跡で休み、次は冬季に重要な位置を占める旧2.8合気象庁避難小屋の屋根上で10分昼寝して、また一気に駐車場まで下った。下写真は、その小屋屋根上からの景色です。

旧2.8合避難小屋よりの砂走り 双子山

駐車場からも富士山頂上が望め、今日は本当に登山日和でした。明日からは天気は悪くなるとのこと。

御殿場口駐車場からの富士山

大砂走りのコースタイムは3時間となっている。距離はあるが、時間は短く下れる。ほぼその時間で下ったことになる。

帰りは御胎内温泉に立ち寄った。平日500円と安くなっていた(土日祝日は700円)。前回来た時は休日だったが、1000円で高いという印象があった。ここからも富士山頂が望めた。


トップへ戻る