2011年12月山行記録

22.海沢からの大岳山(1266.9m)

Date:2011年12月27日(火)、晴れ
Time:
海沢園地登山口(540m)915ー930ネジレの滝−950大滝−1125稜線(1230m)−1130大岳山(1266.9m、昼食)1155−1252岩石園−1330御岳神社(929m)1340−1445(725m)−1510登山口
Notes:
次の海外登山の湿地帯歩き用に長靴を買った。この靴の履き慣らしに適当な山として、海沢からの大岳山を考えついた。大岳山には昔つづら岩から登り、大岳鍾乳洞に下りた記憶がある。大岳山も200名山に名を連ね、その案内本にある奥多摩からのルートや御岳山からのルートは歩いていない。海沢からのルートは地図上には道がなく、どんな状況なのかよく知らないが、滝が三つある沢沿いで、靴慣らしだからとりあえず行ってみようと思った。大岳山のバリエーションコースということになるが、大岳山に登れれば、御岳山から大楢峠経由で登山口に戻ってくる周回コースにしようと思った。

海沢には昔一度入ったことがあるが、林道工事中だったため引き返した記憶がある。りっぱな舗装された道が続き、三ツ釜ノ滝の手前の登山口の場所は海沢園地として整備されている(荒れているが)。案内図(右下写真)には、登山道悪路ベテラン向きと書かれているが、大岳山まで道はありそうです。

海沢園地登山口(下山時) 海沢周辺図

5分とかからずに三ツ釜ノ滝に着く(左下写真)。滝横の道を登ると、三つの釜が見えました(右下写真)。

三ツ釜ノ滝(下から) 三ツ釜ノ滝(上から覗く)

また5分でネジレノ滝に着く(左下写真)。滝登り用の残置ロープが見える。最後の大滝までは20分ほどかかる(右下写真)。長靴で沢に入ってみる。

ネジレノ滝 海沢大滝

この後も登山道ははっきりと続き、悪路、急坂の箇所もあるが、北石尾根のすぐ西の尾根に登りつき、大岳山の西の稜線で登山道と合う。5分で大岳山頂、2時間少々のほどよいコースです。昼食にする。

大岳山の標識(逆光) 大岳山頂(1266.9m)

いつも美しい富士山と立派な二等三角点の標識です。

富士山を望む(逆光) 大岳山二等三角点

下山は大岳神社から、綾広の滝、ロックガーデン(岩石園)経由で、御岳神社に詣でた。

大岳神社 綾広の滝

御岳神社下の道に、新しい長谷川恒男の碑があった。今年、パキスタンのフンザで長谷川メモリアルスクールを見たばかりだが、これは、ネットで読むと、次のようです。今年2011年10月10日、長谷川恒男20周年の命日に、日本山岳耐久レース(ハセツネカップ)の御岳長尾平で石碑の除幕式が行われたと。

長谷川恒男の碑 御岳神社

御岳神社からは、御岳の集落内を歩き、鳩ノ巣方面への道標に従い、大楢峠から車を止めている登山口に下山した。一周6時間ほどの車での周回に良さそうなコースと分かりました。また、長靴は登山靴と同様に歩けるが、凍っている道では滑りやすいとこれもわかりました。

今年は、大山阿夫利神社詣でからはじまり、御岳神社で仕舞いとなった。あまりよい1年ではなかった。来年に期待しよう。
古い地図を使っているためか、大岳山の標高を1266.9mとしましたが、新しい地図では、1266.5mのようです。



トップへ戻る