2013年6月山行記録

14.国師ヶ岳、北奥千丈岳、金峰山

Date:2013年6月1日(土)、晴→曇
Time:
大弛峠駐車場(2365m)735ー810北奥千丈岳(2601m)820−830国師ヶ岳(2591.8m)835−905大弛峠910−1010朝日岳(2579m)1015−1110金峰山(2595m)1155−1335大弛峠
Notes:
6月1日、大弛(おおだるみ)峠までの川上牧丘林道の閉鎖が解除されオープンした。それを待っていた人が大勢出かけ、早朝から駐車場に車が多い(左下写真)。天気も良い。続々と駐車場が埋まっていき、長野県側の未舗装の林道に駐車していく。

まず北奥千丈岳に登る。前国師手前で今日の富士山が姿を現す(右下写真)。
大弛峠駐車場 今日の富士山

北奥千丈岳(2601m)は奥秩父の最高点であるが、残念ながら三角点がない。主稜線から少しはずれているため見晴らしがよい。右下写真は金峰山と八ヶ岳であるが、南アルプス、甲斐駒、仙丈、北岳、間岳、農鳥から聖岳まですべて見えているが、望遠カメラでないと写真にならない。
北奥千丈岳(2601m) 金峰山と八ヶ岳を望む

次の国師ヶ岳までは、残雪はあるが、10分ほどで行ける。ここからも富士山がきれいに望める。一等三角点があり300名山に選ばれている。北奥千丈岳よりは9m低いだけ、また金峰山(2595m)よりは3m低いという高さ関係になる。
国師ヶ岳(2591.8m) 国師ヶ岳一等三角点、背景の富士山

大弛峠に戻り(左下写真)、金峰山に向かう。朝日峠、朝日岳を通過していく。まだ残雪はあるが、アイゼンは不要、2時間で金峰山に着く。
大弛峠に戻る 残雪の道

金峰山は岩のゴロゴロした山頂であり込み合っている。左下写真のところに三角点がある。少し下った平らなところで昼食とする。五丈岩に登っている人がいる(右下写真)。
金峰山頂(2595m) 五丈岩

今日は本当に登山者が多い。特に金峰山は多い、百名山に選ばれているからだろう。山ガール、子供連れもいる。最近の登山ブームがうかがえる。
岩ゴロの金峰山頂、登山者が多い 西側の稜線を望む

大弛峠に13時半に下山した。まだ登ってなかった奥秩父の最高峰、北奥千丈岳と、一等三角点の山、国師ヶ岳 、そして、川上牧丘林道と大弛峠をトレースできた。
今日は土曜日、高速道路が混む前に早々に帰宅した。


トップへ戻る