2020年11月山行記録

18.八溝山(1022m)

Date:2020年11月11日(水)、曇/晴
Time:
日輪寺入口駐車場(765m)925ー1005八溝山(1022m)1025−1045日輪寺(820m)1100−1120日輪寺入口駐車場
Notes:
茨城県の最高峰が八溝山(やみぞさん)で、福島県境にある。三百名山に選ばれていて一等三角点がある。山頂まで車で入れるが、案内本に従って、中腹の日輪寺入口駐車場に車をおいて、八溝嶺神社の旧参道を登り、八溝山頂、日輪寺の周回ルートで歩くことにする。コースタイムで2時間ほどの道のりです。

高速は常磐道で、那珂ICからR118を走り、大子町を通過して、八溝山登山口から林道を登り、日輪寺入口駐車場に着く。朝食時間の30分を含み、約4時間かかった。
先に赤い車が駐車していた。同じ練馬ナンバーのご夫妻だった。同じ道を山頂まで登った。途中、金性水、鉄水、龍毛水、白毛水、銀性水の「五水」の湧水群があり、「名水百選」に選ばれている。
日輪寺入口駐車場 金性水

山頂は最初に「八溝嶺神社」にお参りする。その横に「霊峰八溝山」の碑がある。山頂左には大きな城形展望台があり、周囲の山々の展望を期待して登ってみたが、どの山も山頂部は雲に覆われて写真にならなかった。
八溝嶺神社 八溝山展望台

左下写真、三角点のあるピークでご夫妻が写真を撮っている。右側の建物が八溝嶺神社、左に無線中継塔です。いつもの山頂の記録写真(右下)は左に傾いている。右に三角点とケルンが見える。
展望台より八溝山山頂を望む 八溝山山頂(1022m)

左下写真の一等三角点は頭部が見えている。山頂部をぐるっと一回りしてもすぐに済み、日輪寺の方に下る。日輪寺は板東第二十一霊場の看板がかかっている。
八溝山一等三角点 八溝山日輪寺、板東第二十一霊場

休憩も入れて2時間で駐車場に戻り、車で林道を下り大子町の道の駅で昼食にする。今日は平日だが、休日のように車が多く、道の駅の手前から渋滞で、駐車するのにも時間がかかった。また食堂も大繁盛だった。

昼食後、袋田の滝に向かう。こちらも無料の町営第一駐車場は満車で、第二駐車場に停めた。日本三名瀑のひとつだそうで、賑わっている。300円払って中に入り、トンネルを抜けて第一観瀑台、エレベータで44m登って第ニ観瀑台があり、少し見え方が変わる。
袋田の滝(第一観瀑台から) 袋田の滝(第一観瀑台から)

高さ120m、幅73mで、大岩壁を四段に流れることから、別名「四度の滝」とも呼ばれ、と書かれている。第一観瀑台からは滝壺は見えるが最上段は見えない(上写真)。第ニ観瀑台からは、最上段は見えるが、滝壺は見えない(左下写真)。帰路は、吊り橋で川を渡って見学できる(右下写真)。
袋田の滝(第ニ観瀑台から) 袋田の滝と第一観瀑台を望む

滝見物後は、時刻も早く汗もかいてないので道の駅併設の温泉に入らず、夕食は自宅に戻ってから、に変更した。

八溝山は遠いのとほとんど歩かないので、行くことを渋っていたが、袋田の滝の見学も出来て良かった。高速は三郷JCTから外環が渋滞していた。1時間近く余分にかかったと思う。またいつもの渋滞に戻ったと嘆くか、コロナ禍の中、ここまで人出が戻ったと喜ぶべきか?


トップへ戻る