2024年9月山行記録11.富士山(登頂108回目、長女/孫との登山)Date:2024年9月24日(火)、晴/曇 | ||||||||||||||||
Time: 富士宮五合目(2380m)630ー925八合目(3230m)935−1052 9.5合目(3550m)1100−1130富士宮頂上(3710m)1140−I200剣ヶ峰(3776m、昼食)1240−1345ブル道八合1355−1500五合目登山口 | ||||||||||||||||
Notes: 昨年9月の富士登山と同じく(富士山(孫との登山、登頂106回目)、参照)、孫の学園祭振替休日の富士登山です。今回は、長女夫妻の初登頂が主目的、長女は昨年高度の影響で登れなかった。天気予報はうれしいことに昨年と同じく晴予報になった。 水ヶ塚公園の早朝5時36分はほぼ日の出時刻で、富士山は晴れて少し朝焼けしてる。 五合目登山口前でいつもの通り写真を撮る。今日はそれほど登山者は多くない感じ、登山口出発6時30分。
水を飲むことと腹式呼吸を徹底して、ゆっくり歩くことで八合目まで順調に来た。八合目からも同じペースで9.5合目まで来られた。大きな高度の影響は見られない。逆にうまく順化したのか、富士宮頂上を近くに眺めてあと少しと元気が出たのか、9.5合目から上で若い人たちは徐々に早くマイペースで登りだし、私より早く富士宮頂上に着いた。心配は杞憂に終わった。
7〜8合目で少し雲の中に入ったが、富士宮頂上でもよく晴れている。剣ヶ峰も雲一つなし。お釜(火口)の中も良く見える。
12時ちょうどに私を最後に剣ヶ峰に着いた。登頂写真を撮り、ゆっくりと昼食タイムです。
下山はブル道で、15時に五合目に戻った。足柄SA内の温泉で汗を流し、夕食を済ませ帰宅した(自宅発3時、戻り20時)。富士山登頂108回目で私はちょうどよい区切りになった。 |