2025年5月山行記録7.浅川〜扇山〜百蔵山〜猿橋駅Date:2025年5月21日(水)、曇/晴 | ||||||||||||
Time: 浅川(610m)902ー950浅川峠(867m)1000ー1105扇山(1138m)1120ー1205ガンバノ頭(800m)1235ー1352百蔵山(1003m)1410ー1520登山口バス停(430m)1530ー1555猿橋駅(320m) | ||||||||||||
Notes: 5月山行は扇山、百蔵山。5月なのに今日は30℃超えが予想されている。Iさん、Kさんが同行です。 猿橋駅からバスで浅川まで乗車する。出発は9時、浅川峠まで登れば、風が通り涼しい。
扇山まで尾根歩き1時間、最後の急坂を登れば鳥沢からの道と合流して広い山頂に到着する。先行者は単独の二人。残念ながら富士山は肉眼でかすかに見える程度で、写真には写らない。三角点のない山頂です。
大久保山を経て、ガンバノ頭で昼食にする。宮谷分岐、コタラ山のトラバースを経て、これまた最後の急坂で百蔵山に到着です。広い山頂にだれもいないが、百蔵大明神遺跡の碑と三角点が迎えてくれる。富士山はまったく見えない。扇山も百蔵山も秀麗富岳十二景の山で、冬なら美しい姿が望めるはずだが、それは次回に譲ることにする。 帰路は西側の大同山との鞍部から南へ尾根を下る。大山祇神社脇を通って、舗装道路を市営グランド横のバス停下まで下山した。あとは、車道を猿橋駅手前のコンビニへ。
駅までの途中に川を二つ渡り(葛野川と桂川)、中央高速の下をくぐる。その場所から二つの山を振り返った。 予定通りの下山、コンビニのビールを持って駅へ。いつものパターン通りです。 |