2017年4月山行記録

6.菰釣山(1379m、こもつるしやま)

Date:2017年4月14日(金)、晴れ
Time:
落合橋(775m)800ー917菰釣避難小屋(1215m)920−945菰釣山(1379m)1000−1100中ノ丸(1280m)−1130城ヶ尾山(1199m、昼食)1155−1235檜沢下降点のコル(1125m)1240−1305檜沢合流点(930m)1310−1350浦安峠(1060m)1400−1450落合橋
Notes:
前回(3月29日)に大雪のため行きつかなかった菰釣山に向かう。道の駅どうしから三ヶ瀬川落合橋まで進み、橋の横にある広場のような駐車場に車を停める。

落合橋からすぐ上には、川のそばでキャンプをしている人がいた。車の脇にテントを張り、自然の感じで混んでなく良い雰囲気だった。沢筋に入ってもまったく雪がなく、当て外れで着けたスパッツを暑くなるので途中ではずす。ブナ沢乗越で尾根に出る。すぐに菰釣避難小屋に着く。
三ヶ瀬川落合橋、道志の森キャンプ場 菰釣避難小屋

小屋から30分かからず菰釣山山頂に着く。富士山が一望できる。丹沢の山では木々に邪魔され見えない山頂が多いので、そして前回も見えなかったので、久しぶりにご対面した感じです。
菰釣山頂より富士山を望む(手前の湖は山中湖)

菰釣山の三角点は少し南に下ったところにあり、1347.9mと30mほど低い。少し下って探してみたが、以外と距離があり引き返した。
菰釣山山頂(1379m) 春山、尾根道にまったく雪なし

菰釣山からは尾根歩きで、ブナ沢の頭、中ノ丸を経て城ヶ尾山まできて昼食とする。城ヶ尾山の三等三角点は10mほど離れた道沿いにあった。途中富士山が見えても左下写真のように木々の間からの富士山です。
木々の間からの富士山(中ノ丸から) 城ヶ尾山(1199m)

まったく雪がないので、前々回の2月16日、雪のため道がわからず沢を下った檜沢下降ルートを再度訪れ検証することにした。下降点は下写真の状況です。1702加入道山、畦ヶ丸参照。結局、ピンクテープが見つけられなかった場所からは右の尾根にあがり尾根通しに道がつけられていた。コースタイム通りの25分で檜沢合流点に着いた。2月は1時間かかった。
檜沢下降点のコルから下方を望む 2月16日のコルから下方

そして、前回3月29日に通った浦安峠までまわり道をしてきた。雪のない浦安峠は左下写真の状況です。右下が3月29日の雪の状況です。1703鳥ノ胸山参照。
浦安峠 3月29日の浦安峠

同じく、水晶橋ゲートの4月14日と3月29日の写真です。2週間でまったく状況が変わりました。
水晶橋ゲート 3月29日の水晶橋ゲート

3回にわたる丹沢行きで未踏のエリアを踏破できた。そして、無雪期と有雪期の違いなど把握でき楽しめた。


トップへ戻る